中国の生活事情

日本人必見!中国の週末の過ごし方

週末のイメージ画像
プロローグ 週末の挿絵

こんにちは、しげるです。

春節もとっくに終わり、2月も終わりに近づき、もう3月になるという、時の進み方の速さに驚くとともに、相変わらず平日の仕事の忙しさから解放されない私で御座います。

私が住んでいるここ広東省の汕頭市は沿海都市で中国の都市の区分としては「三級都市」に属しています。大都会でもないし、田舎でもない、その中間位の位置づけですね。買いたいものは何でも揃うし大きなショッピングモールもある。スタバもあれば、マック、KFC、ユニクロ、無印良品など、それなりに大都会でも見かけるお店もありなかなかの街だと思います。もちろん、中国の地元のグルメも沢山お店があり、色々とお店廻りをするのも楽しいですよ。

しげる
しげる
私の好きな吉野家やすき屋は無いけどね!早く作って~!
みゃおみゃお
みゃおみゃお
ハハハ、しげる兄貴、相変わらず庶民的ですにゃ!

この記事を書いている今日は日曜日。穏やかな静かな時間の中でインスタントコーヒーを飲みながら記事を書いています。お洒落!(*^▽^*)

私の場合、基本的に月曜日から金曜日までは仕事、週末の土日はお休みです。なので、ブログは週末に書くことがほとんどです。平日の夜は夕食の後、家事をしたり、ウォーキングをしたりと、いろいろしてYoutubeなんか見て終わってしまうのです。(ブログ書け!)

異国としての中国。日本のすぐ隣で飛行機で4時間も飛べば行けてしまい、同じ漢字を使い、読める字もあり、顔も似ているアジア人同士。箸も使うし、日本の文化も人気がある。でも、住んでみると実際は全く違う一つの国。こういう異国で日本人はどのように過ごしているのでしょうか?

特に仕事で中国への出張や駐在、学業で中国の大学などへ留学をしていると、そういう方たちは週末のお休みには何をするのか、一体何をしているのか気になりますよね。日本にいる方は想像しがたいし、興味があるのではないかと思います。

そこで今日はゆるりとしたテーマですが、中国の週末の過ごし方について書いてみることにしました。

この記事を読んでわかること
  • 日本人の中国の週末の過ごし方がわかる
  • 仕事や留学で中国に行く前の参考になる
  • 週末の過ごし方の不安や謎が吹っ切れる
  • 私しげるの週末の過ごし方を知る事が出来る

汕頭駅の写真私の住む汕頭市にある列車の駅、汕頭駅の外観。ここを起点に高速列車や寝台車が発着しています。

家事をして過ごす

家事をして過ごす。

え?奥さんがしているんじゃないの?と思うかもしれませんが、結構私もしているんです。

土日の朝、よく寝て早く起きた時には、まず歯磨き顔洗い、トイレ、着替えなど、少ない髪の毛をクシでとかしたり(笑)、色々と準備をした後、自分の部屋やトイレの窓を少し開けて換気をします。外から入って来る冷たい空気が美味しくて気持ちいい。人の話し声やいろんな音が入ってきて生活感を感じます。

その後、腕立て伏せを「30回」やるんです(これ数年前から日課になってます)。仕事のある平日の朝も、土日の休みの日も関係なく腕立て伏せをやっています。軽い上半身と腹筋のトレーニングにもなり、目も覚めてサッパリするなど、健康に良いなと感じています。肩幅が広くなり、胸の筋肉も付いたり、何よりも筋トレをしているという自分自身の自信にも繋がりおすすめですよ!

その後、台所や部屋のゴミ袋を捨てに行ったり、台所にたまった食器を洗ったり(ほぼ毎日)、自分の洗濯物を洗濯機で洗ってベランダに干したり、ベランダの植物に水を与えたり、粘着テープのコロコロを使って部屋全体を掃除したり、ねこのトイレの処理をしたり、お湯を沸かしてポットに入れて自分のコーヒーを入れたり、小さな仏壇に手を合わせたり、そうこうしてやっと朝のルーティーンが終わるといった感じです。

しげる
しげる
女子力高いね!

その後、ようやく朝食ですね。

朝食は本当に毎日適当にいろんなものを食べてます。

朝食で食べているもの
  • トースト、玉子焼き、牛乳、コーヒー
  • カップラーメンやカップやきそば
  • 中国の肉まん、野菜まん、ちまきなど
  • たまにご飯と適当なおかず
  • カットしたオレンジ
  • 土日のは朝マック!に行くことがあります

日本人が朝食にイメージする卵かけごはんや焼きしゃけと味噌汁とかなかなか実現できなくて残念です。私の住む汕頭では生で食べられる卵が売ってないので困りますね。

部屋の掃除をするイメージ画像

画像引用元:Canva

家族とまったり過ごす

ゆっくりと流れる土日の時間の中で、家族とまったり過ごします。

私の家族構成は、妻、息子、娘、それに私の4人家族ですが、大学4年生になる息子はいま広州にアパートを借りて一人暮らしをはじめているのでここ汕頭の自宅にはおりません。もっぱら妻と娘の3人で暮らしています。

むすこ
むすこ
むすこのよっしーです!広州で一人暮らしを始めました。これから就職活動です。応援してね。頑張ります!

土日は、まず私が最初に起床して、その後相当時間が経ち、昼前くらいに妻と娘がようやく起きて、2人が起きたらもうお昼のご飯の時間みたいな感じですね。

妻とは「おはよう」と日本語であいさつし、妻も「おはよう」と答える。何気ない会話を交わし、ゆるりと過ごします。携帯電話やアイパッドでよく動画や小説を読むのが好きな妻でございます。

妻
妻のハイチです。おはよう~!

娘とも「おはよう」と言い、娘も日本語で「おはよう」と答える。昨日は何時に寝たの?ご飯食べる?なんて何気ない会話を交わして、これまたゆるりと過ごします。娘はアイパッドでいろんな動画を見るのが好きで、部屋でコツコツと勉強をしている娘で御座います。

むすめ
むすめ
むすめのゆかぽんです!おはよう~!
家族のイメージ画像

画像引用元:Canva

料理をする

土日には、気が向けば自分で料理をして家族に振舞うこともあります。

実は、中国も外食をすればあっという間に大きなお金が出てゆくので、これは良くないと思い、自炊を多くすることを心掛けた結果、こうなりました。

料理と言っても私が作れるのは限られていてワンパターンに近いのですが、それでも自分で何度も作っていて、ある程度自信があって、味もそこそこ美味いものができるものだけを作ります。

それは何かというと、

カレーライススパゲッティです!

大したことないですよね。

誰でも作れてしまうような料理ですが、私自身大好きだし、美味しいし、ほぼ失敗無く作れて、コスパ良くて、家族も美味しいと喜んで食べてくれるので作ります。

私のカレーライスのこだわりは、日本製のカレールーを使う事。それもブランドの違う2種類のカレールーをミックスして使う事。その理由は、一筋縄ではないオリジナルの味にしたいから。それに、具材となる野菜はジャガイモ、ニンジン、玉ネギのみのシンプルな野菜カレー。肉は時たましか入れません。そして、かくし味としてニンニクスライスを入れて野菜と一緒に炒めます。そうすると焼いたニンニクの香ばしさが野菜と溶け合い味わい深いカレーが出来るんです(と根拠なく勝手に思っています)。

自家製カレーライスの画像私が実際に作ったカレー。作るのは大変ですが、食べるのはあっという間です。

スパゲティはスーパーで標準サイズの麺の太さのスパゲティを調達。私も家族もミートソースが好きなので、レトルトパック入りのミートソースを適当に買ってきて作ります。

私のこだわりは、玉ねぎとスライスハムを一緒に炒めて塩コショウで味付けし、そこに茹であがったスパゲティを入れて一緒にちょこっと炒めて味を馴らし、最後にお皿に盛ってあらかじめ温めておいたレトルトパック入りのミートソースをかけて出来上がりです。

好みでパルメザンチーズパウダー(よく売っているやつ)をかけて美味しさをひき立てて頂きます。これめちゃ美味で私の場合軽く2皿は食べられちゃいます。妻も息子も娘も大好きです。きっと、家族全員、土日はパパが何か美味しいものを作ってくれる、と期待している(?)と思っています。

自家製スパゲッティの画像実際に作ったスパゲッティミートソースです。麺の茹で時間は10分で食べやすくしてます。

ウォーキングをする

8年位前から、自分の健康を意識して、ウォーキングをする習慣を付けました。

目的は、「カロリー消費」「痩せるため」です(笑)。

平日は夕食後に1時間くらい、歩数で言うと歩く速さにもより違いますが、5000~8000歩くらいでしょうか。ちょい疲れたな、と感じる程度にウォーキングをします。

土日は日中に外出した時に歩くこともあるし、マンションの敷地の中の車の通らない広場を大きく行ったり来たり往復して歩いたりしています。歩数もはやり10,000歩以内をめどにしています。10,000歩を超えるとかなり足が疲れますので、ほどほどに、と言う感じですね。外の日光と空気と音、人の声、子供たちの声、こういうナチュラルな環境にすごく心身ともに癒されます。

歩く時はイヤホンでスマホにダウンロードしてある好きな音楽を聴きながら歩くのが好きですね。邦楽、洋楽、両方聴きますが、けっこうロック好きなのでハードなヤツも聴いてます。ドラムが趣味なので、歩きながら頭の中で叩く練習もしたりしてますね(マニアック)。

歩く事って気持ちが前向きになるらしいです。歩きながらアイデアや考えが纏まる時もあるし、確かに歩いている時は悩みとか少し忘れられて気持ちが軽くなりますね。部屋の中でじっとして考えてるだけの方が体や精神に悪いと思っています。

妻もたまにウォーキングしてます。妻と私は歩く速度が違う(私が早い)ので、同じ敷地内でもそれぞれ別々に歩いてます。最近妻はぐうたらになり、歩いてないですね。

ウォーキングをする女性の画像

画像引用元:photo AC

買い物に行く

土日の日中には徒歩かシェアサイクルに乗って、買い物に行くことが多いですね。

もう、何年も前から日常の外出時には携帯電話ひとつでキャッシュは一切持ち歩きません。ウィチャットやアリペイで決済できますからね。(でも残高の有無はしっかり確認します)

私の自宅から歩いて行けるところにスーパーがあります。最初は家のストックが無くなったものだけを買うつもりですが、スーパーに行くといろんなものについつい目が行ってしまい、ついで買いをしてしまうんですよね。スーパーの店内は、私のような優柔不断な輩にはお金を使わせてしまう場所となっております。

たとえば、私が毎日のようによく飲む牛乳。家のストックが無くなり、牛乳だけ買いに行こうと決めて出かけますが、いざスーパーの店内に入ると、家にある冷蔵庫や家族の顔が浮かんで、冷凍食品、野菜、菓子、パンなどなど、「家族のため!」なんて理由つくって買い物大サイズ2つくらい買ってしまうんです。そうするとあっという間に200元−300元程度飛んでゆきます。

中国のスーパーは大手でもローカルでもスマホでサクッと決済出来てお金を使っている「重み」が薄れてきているように思います。これがいけないんですよね。

買い物が済んだら、シェアサイクルに買い物袋をバランスよくぶら下げてゆるりと自宅に帰ります。これ、本当にラクチンなんですよ。一度やってみるとよくわかります。だから、重いものを買っても大丈夫、と思って沢山買ってしまうんですよね。

中国のスーパーの情報は下記のブログでも書いておりますので、宜しかったら参考にしてください。

スーパーマーケットの画像
2023年版!中国のスーパーの価格を徹底調査!(食品編)今や世界第2位の経済大国となった中国。2023年になった今、中国の物価は一体どうなっているんでしょうか?今回は私たち関係のある身近な話題として、スーパーマーケットで売られている食品の価格を調査してきました。この記事を読めば、日本と中国の食品の物価の差がはっきりと分かってきます。...
ショッピングカートの画像

画像引用元:Canva

シェアサイクルに乗り街を散策する

土日の日中は、早ければ午前中から日頃の気分転換のため、街のいたるところにあるシェアサイクルに乗って、街の中をゆっくり走って散策する時があります。

中国にはシェアサイクル(共享単車)と言う自転車があり、誰でもスマホ一つあれば登録して乗る事が出来ます。乗った距離や時間分だけスマホ電子マネー決済でお金を払うシステムです。お得なセット料金などもあり、通常料金より安く乗れます。このシェアサイクル、自転車という以上、普通は「足漕ぎ」タイプの普通の自転車なのですが、私が住むここ汕頭市の場合は、シェアサイクルは100%「電動」なんです!

汕頭の人はぐうたらなのか。(現状、汕頭市は認めている)

大都市の北京や上海などはシェアサイクルは全て「足漕ぎ」式です。これはスピード超過による交通事故を防ぐためと言われています。

最近はシェアサイクルを運営する数社がしのぎを削る状態で淘汰が激しい状況ですが、私のような外国人の場合、中国の身分証明書が無く登録できないサイクルも多いです。まず身分を登録しないと使用できません。そこで、かろうじて存続している数社の内の1社が外国人パスポート情報でも登録出来るので、そのシェアサイクルに乗っています。

乗り心地は非常によく、長い時間載ってもおしりも痛くならない。パワーもそこそこあるし、自転車よりかなり速いスピードも出ます。もう電動バイク並みに近くなっているかもしれません。運転免許証も不要。ただ、ヘルメットをかぶらなくていいので、安全運転を心がけています。

そのシェアサイクルに乗って、汕頭の街をぐるぐる散策。

ショッピングモールや汕頭の旧市街、四方に広がる幹線道路や裏道、そして船が行き来する湾岸道路の方まで足を延ばすときがあります。新しいお店や場所を見つけた時には立ち寄ってしまったりしますね。そういう発見が面白いです。

旧市街散策は、下記のブログでも書いていますので、宜しかったら見て行って下さい。

汕頭の旧市街を散策する小さな旅に行ってみた私が住む広東省汕頭市の西側に位置する歴史的建造物が立ち並ぶ場所、汕頭老街、いわゆる「旧市街」へ散策に行ってきました。二十世紀初頭の古く味わいのある街並みへあなたをお連れします。...

でも、汕頭に25年も住んでいるので、「行き飽きてしまった」、というのが本音です。(;^_^A

それでも、およそ普段は日本人には出くわすことのないこの汕頭の街を日本人として散策するのは、面白いものがあります。たぶん、廻りの人たちも私の事を日本人だと思ってないと思います。

ショッピングモールをはじめ、ちょっとした小さなお店やレストランで買い物したり食べたりする時もお店の人と何気なく中国語でやりとして、スマホ決済でサクッと終わる。疲れた時には足裏マッサージのお店に行ってリラックスする時がありますが、その時の会話で私が日本人だよと話す機会があるくらいです。

汕頭は市内であれば1日でだいたい動けてしまうような小さな都市なので、普段は用事のある場所にしか行きませんね。でも、初めて来られた方にはいろいろと刺激的だと思います。

汕頭のシェアサイクル画像汕頭市内にあるシェアサイクル。私は青いシェアサイクルを利用しています。

ブログを書く

もう一つ忘れていけはいけないのが、土日に「ブログを書く」という事です。

私がブログに興味を持ち始めたのは2022年の2月頃。ブログを始める為のドメイン取得やレンタルサーバーを契約したのもその頃です。早いものでもう1年になったんですね。

でも、ブログの始め方や設定の仕方に関する知識が「ゼロ」状態だったため、ブログに運営に関する教材(安くなかった!)を買ってネット上の講座方式でイチからめちゃくちゃ勉強しました。

ブログの勉強を進めて、少しずつ知識を増やして、ようやくテストブログを立ち上げたのが昨年の5月頃。プロフィールを作り、コーヒーに関するテスト記事を投稿したりしていました。でも、その際購入したブログ投稿用ソフトのワードプレスのテーマの使い勝手が私には非常に難しすぎて使用を断念。もっと使いやすいワードプレステーマを探して「JIN」を購入。投資だと思ってお金は使いましたね。でも、結果として使いやすく、デザインも優れていて、今でも使っています。PCでもスマホでも見やすい画面になっていると思います。

ブログを始めようと思ったのは「副業」として収入を増やしたかったからです。そのために自分が出来る事は何か?他の人にはない自分だけの情報と知識を持っているものはなにか?必要としている方たちに自信をもって情報発信できるものは何か?これらを自分の胸に手を当ててよく考えた結果、「中国生活情報の発信」という結論に落ち着きました。

この記事の含めて現在43記事目になっています。

10カ月で43記事。他のブロガー様に比べれば、とても亀の歩みのゆっくりとしたペースですが、私のポリシーとして、あなたのためになる情報を選んで、ひとつひとつの記事を丁寧に、わかりやすく、また、面白く、事実に基づいて、興味を持って読んで頂けるように、しっかりとした内容で書いております(つもりです)。

これからもよろしくお願い致します。

ブログのイメージ画像

画像引用元:Canva

まとめ

エピローグ 週末の挿絵

以上、私自身の週末の過ごし方を書いてみました。

日系他社の方によっては、ゴルフや釣りに行ったり、小旅行に行ったり、友人と会ったり、イベント等に出かけたり、スポーツをしたり、食事やカラオケや飲みに行ったりなど、本当にその余暇の過ごし方は人さまざまです。やはり、単身赴任の方と私のように家族と一緒にいる場合や、所得の違いなど、生活の基礎条件が違う場合もあり、余暇の過ごし方も違ってくると思います。

日々の多忙な中での、土日と言う休日。何にとらわれることなく、自由気ままに過ごしたいですよね。インドア、アウトドア、何をしててもいいと思うし、自由です。

あなたも中国に来られた時は、自分なりの自由で楽しい土日の過ごし方を見つけてみてくださいね。

今日もここまで読んで頂いて、ありがとうございました。

また新記事書いたらアップします。

2月末となり、3月に入るこの時期。まだまだ寒いですが、お体にお気を付けて下さい。

それでは、また!

みゃおみゃお
みゃおみゃお
またお会いしましょうにゃん!
2023年版 中国の祝日と祭日 アイキャッチ画像
2023年版 中国の祝日・祭日を解説します2023年の中国国務院が発表した一年間の休日・祭日のスケジュールを分かりやすく解説します。これを読むと、中国にはどんなお休みがあるのか、日本との違いがよくわかります。...
ABOUT ME
しげる
新米ブロガーしげるです。ただいま58歳! ブログを始めました! 中国からみなさんのお役に立てるいろんな情報発信してゆきます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です